
「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」第19条及び第21条の規程により、令和2年度緑の募金運動の計画及び令和元年度緑の募金運動の結果を公告します。
令和元年度緑の募金結果
●令和元年度収支決算
・収入/39,885,203円
・支出/29,853,639円
・次期繰越額/10,031,564円
次期繰越額のうち10,000,000円は、令和2年度用わたしの街みどりづくり事業(各市町村の特色に調和した緑化事業)として充てるもの
●収入内訳
科 目 | 金 額(円) | 摘 要 |
募金額 | 29,120,802 | 募金実績 |
雑収入 | 132 | 受取利息 |
前期繰越額 | 10,764,269 | 主に 令和元年度用わたしの街みどりづくり事業費 |
合 計 | 39,885,203 |
●支出内訳
科 目 | 金 額(円) | 摘 要 |
1.緑の募金による緑化の推進、森林整備事業 | ||
(1)私の街緑づくり事業 (市町村交付事業) |
10,700,000 | ・交付先(54市町村) ・実施事業(森林の整備12件、緑化の推進67件) |
(2)青少年等育成指導推進事業 | 5,091,477 | ・緑の少年団育成(61団) ・緑化運動ポスター原画コンクール(応募作品7,576点) ・樹木ラベル取り付け運動(1,800枚) ・緑の教室開催(14回)等 |
(3)緑化等推進整備事業 | 2,592,542 | ・苗木、樹木交付(苗木配布会等8回、1,010本) ・広報誌発行(6,500部)、Webサイトによる情報発信 ・緑の月間キャンペーン実施等 |
(4)森林・里山整備等推進事業 | 1,348,385 | ・第三期・県民参加による緑の再生事業(森林整備活動の安全管理研修会等4回) ・緑のサポーター活動(森林体験行事指導等3回) ・森林整備作業用具貸出し ・第2緑の募金の森「旭市神宮寺・海岸保安林」の造成(植栽地の下刈・施肥作業0.32ha) |
2.国土緑化推進事業 | ||
(1)全国緑の募金交付金 | 1,373,000 | ・各都道府県から国土緑化推進機構へ交付(国際緑化、広域的な緑化事業、森林ボランティアの支援、東日本大震災被災地域の緑化・森林復旧支援等) |
3.緑の募金推進事業 | ||
(1)募金用資材費 | 3,197,907 | ・緑の羽根(105万本)、募金箱、パンフレット、ポスター等 |
(2)市町村募金活動費 | 629,559 | ・会議費、通信運搬費等 |
(3)募金事務費 | 4,920,769 | ・人件費、会議費(募金運営協議会等)、通信運搬費、印刷費等 |
合 計 | 29,853,639 |
令和2年度緑の募金について(計画)
潤いある環境の維持や、災害を防ぐ元気な森林を未来へ引き継ぐため、今、森林を上手に活用し、資源を循環利用する社会へシフトすることが課題とされています。
これをふまえ、下記により令和2年度緑の募金運動を実施し、植樹や既存樹木のメンテナンスはもとより、次世代へ教育関連事業や緑の教室等の実施を通じ、県民の皆様がみどりに親しみ理解を深める活動や、森林ボランティア、みどりの少年団等に代表されるみどりづくりの担い手育成、更には木づかいの推進に向けた普及啓発など、前年度に準じた幅広い緑化事業を実施いたします。
千葉県では、昨年の秋、これまでに経験したことのないような風雨に襲われ、みどりも大きな被害を受けました。大変広範囲の被害で、その再生・整備には時間とたくさんの方々の協力が必要です。
被災したみどりの再生・整備の支援のためにも、緑の募金に皆様の御協力をお願いいたします。
●令和2年度目標額/3,100万円
●募金期間/春季:3月1日〜5月31日、 秋季:9月1日〜10月31日
●後援/千葉県、千葉県市長会、千葉県町村会